HOME >> 東京銀座ロータリークラブ(概要・奉仕活動内容)
名 称 |
東京銀座ロータリークラブ |
所属地区およびグループ |
国際ロータリー第2750地区 銀座・日本橋グループ |
区 域 |
中央区の内、八重洲通り以南、新大橋通り以西、
及び八丁堀1丁目の新大橋通り以西 |
例会場 |
コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル
東京都中央区銀座6-14-10
TEL:03-3546-0111 FAX:03-3546-8990 |
例会日 |
水曜日 12:30-13:30 |
事務所 |
〒104-0061
東京都中央区銀座8−12−10 銀座槇(まき)町(ちょう)ビル7階
TEL:03-3541-2490 FAX:03-3546-8170 |

<年度活動>
・
銀座通・晴海通歩道一斉清掃への参加
・
築地川銀座公園への植栽
・
お箸知育教室
<65周年記念事業>
・京都大学iPS細胞研究所「iPS細胞研究基金」へ寄付
・
数寄屋橋公園「はぐれっこ像」銀座地区案内板地図リニューアル
<50周年記念事業>
・タイのHIV感染孤児施設「バーンロムサイ」への支援
・中央区へ車いすを寄贈
・数寄屋橋交番前に銀座地区案内板・はぐれっこモニュメントを寄贈
・特別記念講演会の開催
・「東京銀座ロータリークラブ」ホームページの開設
・
銀座通りにポール時計を寄贈
<日本ロータリークラブ100周年記念および、福原ガバナー年度特別記念プロジェクト>
・
京橋消防団第3分団へ可搬式ポンプ積載車の寄贈
<過去の活動>
・
スプリングヤングライブの実施
・
東京マラソンボランティア参加
・
新型コロナウイルス感染症に対する奉仕活動について
■銀座通・晴海通歩道一斉清掃への参加(2025年5月9日)

「銀座通・晴海通歩道一斉清掃」が行われました。
この行事は、銀座通連合会の呼びかけで行われているもので、地元ロータリークラブとして東京銀座RC、東京銀座新RCは共に積極的に応援し、参加しています。
■築地川銀座公園への植栽(2025年5月21日)

地域に貢献する事業として晴海通りに沿った築地川銀座公園に季節の美しい草花を寄贈、植栽しました。
中央区の緑化事業に貢献しています。
■お箸知育教室(2024年12月13日)

中央区立泰明小学校の1年生を対象にお箸の正しい持ち方や歴史など座学と「マイお箸」の制作を行いました。
■65周年記念事業-数寄屋橋公園「はぐれっこ像」銀座地区案内板地図リニューアル

東京銀座ロータリークラブ65周年記念事業の一環として5年ぶりに銀座地区案内板地図をリニューアルしました。
■日本ロータリークラブ100周年記念および、福原ガバナー年度特別記念プロジェクト
日本のロータリークラブ100年および、福原ガバナー年度の記念事業として、地元京橋消防団第3分団に可搬式ポンプ積載車を寄贈し、東京消防庁消防総監より感謝状をいただきました。
■スプリングヤングライブの実施(2010年3月13日)

2010年3月13日午後1時30分より日本橋社会教育会館ホールにおいて、東京銀座ロータリークラブ主催・中央区後援「スプリングヤングライブ2010」を開催いたしました。この催しは中央区内の高校・中学・小学生のバンドコンテストで、新世代の育成を支援し地域社会に奉仕することを目的に銀座RCが主催しており、今年で第8回を重ねます。
当日は矢田美英中央区長来臨の下、小学生8バンド、中高生5バンド、計13バンドが参加、熱演を繰り広げました。
■東京マラソン2010ボランティア参加(2010年2月28日)

東京銀座ロータリークラブでは2010年2月28日、東京マラソン2010ボランティア活動に参加いたしました。銀座RCのボランティア活動参加も今回で4回目、銀座RC会員7名と家族友人を含め総勢24名が参加、35km地点にて紙コップ入りのスポーツドリンクを市民ランナーに供給いたしました。
当日は朝から生憎の雨、みぞれ交じりの寒さの中でランナーの皆さんに声援を送りながら必死になってドリンクの入った紙コップを手渡しました。午後には青空も見え、3万5千人のランナーに給水活動をできた充実感に満ちた一日でした。
■銀座通りにポール時計を寄贈(2008年12月10日)

東京銀座ロータリークラブでは創立50周年記念行事の一つとして地域の銀座通連合会に「ポール時計」を寄贈、2008年12月10日に稼働確認式を行いました。
現在銀座中央通り3丁目、銀座松屋前の新しい目印として注目を集めています。
創立50周年を機に建立されたこのポール時計、銀座にお越しくださるお客様への新しい目印として末永く愛されることを願っています。